エコキュート・電気温水器

タンクの下の基礎について

お久しぶりです。

朝、晩と涼しくなり、秋を感じられるようになってきましたね🍂

トンボもたくさん飛んでいました。

さて、今日はエコキュートのタンクの下にある基礎部分についてお話したいと思います。

基礎はこのタンクの下にある

コンクリートの台の部分です。

なぜこの基礎を下につくるのか…

それは、タンクは空っぽの状態でも80~100kgほどあるそうです。

これだけでもすごく重たいですが、

ここに300L~550Lとタンクの容量によって変わっていきます。

そんな重たいものを土の上に直置きでは沈んでしまいますし

壊れてしまう可能性も。

そうならないように基礎を作ります。

基礎はただ作るだけではありません

このように家の基礎の部分に鉄筋を繋げて

基礎自体の部分にもいれます。

こうすることによって、基礎ごと傾いてしまったり

沈んでしまったりしないのです。

ここにコンクリートを流し込むと

このような状態になります。

この施工の方法ではブロックのところにタンク本体を設置します。

このエコベースをいう施工方法ですと1日で終わります。

水が貯まるのには数時間かかるのですが、その日に切り替えれて使えるのは便利ですね!

いかがでしたでしょうか?

エコキュートの設置はその日に終わってしまいます。

ですがその作業の中には、たくさんのことを考えられながら

色々な作業が行われているのですね☺

見えない部分も当社ではしっかり丁寧に施工を行います。

オール電化のほかにも

ご自宅のことで何かお困りのことがございましたら

お気軽にご相談ください。

では今日はこれで失礼いたします。

ありがとうございました。

年中無休 24時間対応

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

愛知リビルドへのお問い合わせはメールでも受付しております。

ご不明な点やご相談などございましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら